平成30年度
平成31年3月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
4
| 月
| 19:00
| 産業医研修会
「働き方改革関連法案に基づく改正労働安全衛生
法(仮)」
講師:群馬大学大学院医学系研究科
公衆衛生学講座 准教授 内田 満夫 先生
| 大講堂
|
7 | 木
| 19:15 | 学術講演会
「フレイルと人参養栄湯 ~健康長寿に向けて~」
講師:鹿児島大学大学院漢方薬理学講座
特任教授 乾 明夫 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
8
| 金 | 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
8
| 金
| 18:45
| 学術講演会
「多職種連携による骨転移・骨粗鬆症のマネジメ
ント」
講師:群馬大学大学院医学系研究科整形外科学
准教授 柳川 天志 先生
「前立腺癌における骨マネージメント」
講師:群馬大学大学院医学系研究科泌尿器科学
教授 鈴木 和浩 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
14 | 木
| 13:30
| 官庁連絡会議
| 大会議室
|
14 | 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
25
| 月
| 19:15
| 東毛GIセミナー
「平成29年度太田市胃癌検診の成績と上部消化管
疾患の最近の話題」
講師:えはら内科クリニック院長
江原 浩司 先生
「見逃しのない胃内視鏡検査~早期胃癌発見のコツ
からAI診断まで~」
講師:公益財団法人がん研究会有明病院
上部消化管内科 副部長 平澤 俊明 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
26
| 火
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
27
| 水
| 19:00
| 学術講演会
「がんと静脈血栓塞栓症について」
講師:群馬県立がんセンター放射線診断部
部長 川上 武 先生
「近年の心血管カテーテル治療の進歩」
講師:昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門
主任教授 新家 俊郎 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
28
| 木
| 19:00
| 太田地域多職種連携研修
| 小講堂
|
平成31年2月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
1
| 金
| 太田地域多職種人材育成研修
| 旧福祉会館
| |
5 | 火
| 13:30 | 太田市予防接種対策会議
| 太田市保健センター
|
7 | 木 | 19:00
| 太田ナウリゾートホテル
| |
8
| 金 | 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
11 | 月
| 医師会従業員旅行
| 東京方面
| |
13
| 水
| 19:00
| 太田小児科医会座談会
[発達障害ー太田市での取り組み]
「ご存じですか?にじいろ」
講師:太田市発達相談支援センター 櫻木 留美 さん
「“ちょっと気になる子”を地域全体で育もう」
講師:本島総合病院 小児科 本島 敏乃 先生
| 大講堂
|
14 | 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
15
| 金
| 19:30
| 学術講演会
| 県立がんセンター
|
18
| 月
| 19:15
| 学術講演会
「フレイル高齢者のトータルケア」
講師:大阪大学大学院医学系研究科 老年・総合
内科学 医学部講師 竹屋 泰 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
19
| 火
| 19:00
| 胃内視鏡検診従事者講習会
| 大講堂
|
25
| 月
| 19:00
| 月例会・病診連携講演会
「足利赤十字病院 外科の現状(仮)」
講師:足利赤十字病院 第三外科部長
伊藤 康博 先生
| 大講堂
|
27
| 水
| 19:00 | 群馬県在宅医療推進セミナー
| 大講堂
|
28
| 木
| 18:45
| 学術講演会
「当院緩和ケアチームの現状 ~チーム活動とがん
患者会についての報告~」
講師:公立館林厚生病院 緩和ケア認定看護師
安齋 玲子 先生
「オピオイド鎮痛薬の新たな選択肢 ~ホスピス・
緩和ケアを豊かにするために~」
講師:佐賀県医療センター好生館 緩和ケア部長
小杉 寿文 先生
| ティアラグリーンパレス
|
平成31年1月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
9 | 水
| 9:00 | 請求書受付日
| 事務局
|
11 | 金 | 19:00
| 太田市医師会新年会
| 太田ナウリゾートホテル
|
16
| 水 | 官庁連絡会議
| ||
17 | 木
| 太田市学校保健研究協議会
| 宝泉行政センター
| |
17
| 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
21 | 月
| 19:00
| 学術講演会
「「認知症疾患医療センターの役割」~地域で支え
る認知症治療の試み~」
講師:群馬県認知症疾患医療センター東毛敬愛病院
院長 頴原 禎人 先生
「認知症のトータルケアについて」
講師:東京都健康長寿医療センター研究所
研究部長 粟田 主一 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
22
| 火
| 19:00
| 地域医療委員会
| 小講堂
|
24
| 木
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
平成30年12月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
1 | 土
| 14:10 | 第1回アドバンス・ケア・プランニング(ACP)研修
「「人生の終焉のケア」エンドオブライフケア
ー人生を自分らしく全うするためにー」
講師:群馬大学大学院保健学研究科 教授
内田 陽子 先生
第2部 パネルディスカッション
「最善の選択をするために・・・」
| 太田市役所南庁舎 (旧福祉会館) |
1 | 土 | 15:00
| 秋季群馬県医学会 | 群馬ロイヤルホテル |
7
| 金 | 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
7 | 金
| 19:00
| 太田市医師会忘年会 | ロイヤルチェスター太田
|
11
| 火
| 19:00
| 学術講演会
「症例報告:当院での免疫チェックポイント阻害剤
の副作用対策:薬剤師の立場から」
講師:群馬県立がんセンター薬剤部
新井 隆広 先生
「症例報告:当院で経験した免疫チェックポイント
阻害剤での有害事象の対処例」
講師:群馬県立がんセンター呼吸器内科
小林 美絵 先生
「非小細胞肺癌における免疫チェックポイント阻害
療法の役割~副作用マネジメントのKey Point」
講師:仙台厚生病院院長補佐兼呼吸器内科主任部長
菅原 俊一 先生
| ロイヤルチェスター太田
|
16 | 日
| 13:45
| 市民健康づくり講演会
| 太田市学習文化センター
|
平成30年11月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
8 | 木
| 9:00 | 請求書受付日 | 事務局 |
9 | 金 | 19:15
| 学術講演会 「呼吸リハビリテーション」 講師:イムス太田中央総合病院 リハビリテーション科 小林 遼 先生 「結核菌の分子疫学的解析について」 講師:群馬県健康福祉部保健予防課 櫻井 昇幸 先生 「群馬県における吸入指導連携の歩みと今後の課題」 講師:上武呼吸器科内科病院院長 土橋邦生 先生 | 太田ナウリゾートホテル |
13
| 火 | 14:00
19:00
| 水子慰霊祭
太田産婦人科医会総会
| 金龍寺
宮のもり
|
13 | 火 | 19:00
| 胃がん症例検討会 | 読影室A |
15
| 木
| 13:30
| 官庁連絡会議
| 大会議室
|
15 | 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
16 | 金 | 19:15 | 学術講演会 「急性心筋梗塞にWheezing ruptureが疑われた 場合の対応について」 講師:太田記念病院循環器内科 高江洲 悟 先生 「SAS診療A・B・C ~検査からCPAP導入・管理 の実際~」 講師:秀クリニック院長 坂本 泰秀 先生 「当院における心臓・大血管手術の現況」 講師:太田記念病院心臓血管外科 井上 凡 先生 「静脈血栓症に関する治療成績 ~当院の学会報告 から~」 講師:太田記念病院循環器内科 主任部長 安齋 均 先生 | 太田ナウリゾートホテル
|
26
| 月
| 19:00
| 月例会・病診連携講演会
「ベンゾジアゼピン系等の抗不安薬・睡眠薬の使用
および現状について」
講師:三枚橋病院 理事長 檀原 暢 先生
日本医師会生涯教育講座 1単位
カリキュラムコード 20:不眠 69:不安
| 大講堂
|
28 | 水 | 19:10 | 学術講演会 「心房細動合併症不全に対する心臓再同期療法」 講師:太田記念病院循環器内科 佐原 尚彦 先生 「超高齢化社会における循環器疾患のマネジメント ~心不全と心房細動管理のTips and Tricks~」 講師:横浜南共済病院循環器内科 部長 鈴木 誠 先生 | 太田ナウリゾートホテル |
平成30年10月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
2 | 火 | 19:00
| 学術講演会 「当院における糖尿病透析予防管理の取り組み ~基幹病院の立場から~」 講師:東邦病院糖尿病内分泌内科部長 秋山 仁 先生 「糖尿病透析予防管理に関する取り組み ~開業医の立場から~」 講師:ほたるのセントラル内科 内田 大学 先生 | 太田ナウリゾートホテル |
9 | 火 | 9:00 | 請求書受付日 | 事務局 |
10 | 水 | 19:00
| 太田小児科医会講演会 「肥満小児の味方、診方」 講師:埼玉医科大学小児科教授 菊池 透 先生 | 大講堂 |
11
| 木 | 19:00
| 学術講演会 「喘息予防管理ガイドライン2018の改訂ポイント」 講師:イムス太田中央総合病院副院長 呼吸器・アレルギー内科 宮本 正秀 先生 「気管支喘息治療におけるSMART療法の有用性」 講師:信州大学医学部内科学第一教室講師 安尾 将法 先生 | 太田ナウリゾートホテル |
14 | 日 | 群馬県医師会ゴルフ大会 | 赤城国際CC | |
18
| 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
22 | 月 | 19:00
| 学術講演会
「(仮)当院における安全対策の取り組み」
講師:太田記念病院看護部副部長 岩澤とみ子先生
太田記念病院薬剤部部長 山藤 満 先生
「リスクマネジメントとしての不眠・せん妄対策」
講師:日本医科大学武蔵小杉病院精神科部長
岸 泰宏 先生
| 太田ナウリゾートホテル |
25
| 木
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
29
| 月 | 19:00
| 医療保険指導講習会 | 大講堂 |
30 | 火 | 19:00 | 学術講演会 「当院におけるCTEPH治療の現状」 講師:太田記念病院循環器内科 鮫島 雄祐 先生 「『息切れ』にひそむ肺高血圧」 講師:群馬大学医学部附属病院循環器内科病院講師 高間 典明 先生 | 太田高等看護学院 |
30 | 火 | 19:00 | 学術講演会 「過活動膀胱治療薬:興亡の歴史」 講師:東邦大学医療センター大橋病院泌尿器科教授 関戸 哲利 先生 | 太田ナウリゾートホテル |
平成30年9月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
8
| 土
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
8
| 土
| 15:30
| 学術講演会
「当院における転移性膵腫瘍の検討」
講師:太田記念病院消化器内科 嘉島 賢 先生
「H.Pylori検診成績と除菌後治療について」
講師:えはら内科クリニック院長 江原浩司 先生
「肝外傷後に顕在化した原発不明腹膜腺癌の一例」
講師:イムス太田中央総合病院・本島総合病院
外科 齊藤 裕之 先生
「頭頸部領域における内視鏡診断および治療法
について」
講師:がん研有明病院消化器センター上部消化器官
内科医長 石山 晃世志 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
11
| 火
| 19:00
| 学術講演会
「急性期のてんかん治療について」
講師:太田記念病院脳神経内科部長
門前 達哉 先生
「てんかんの診断と治療 ~てんかんガイドライン
2018改訂を踏まえて~」
講師:静岡てんかん・神経医療センター神経内科
医長 寺田 清人 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
12
| 水
| 19:15
| 学術講演会
「三次救急病院である当院での胃ESDの現状」
講師:太田記念病院消化器内科 木村浩一郎 先生
「出血リスクを伴う冠疾患患者への抗血栓療法」
講師:太田記念病院循環器内科 長島 義宜 先生
「血栓薬服用者に対する消化器内視鏡診療ガイド
ライン」
講師:大阪国際がんセンター消化管内科副部長
上堂 文也 先生
| ティアラグリーンパレス
|
13
| 木
| 13:30
| 官庁連絡会議
| 大会議室
|
13
| 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
14
| 金
| 19:00
| 学術講演会
「血管新生阻害剤の使用経験について」
講師:群馬県立がんセンター消化器外科
小澤 大悟 先生
「エビデンスのその先へ ~大腸癌二次化学療法
について~」
講師:相澤病院化学療法科医長 中村 将人 先生
| ティアラグリーンパレス
|
21
| 金
| 19:15
| 学術講演会
「BPH/LUTS・OABの薬物治療について」
講師:東北医科薬科大学泌尿器科学講座 准教授
海法 康裕 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
25
| 火
| 19:15
| 学術講演会
「糖尿病診療における外来の工夫 ~受診中断対策
を含めて~」
講師:多摩センタークリニックみらい 理事長
宮川 高一 先生
「糖尿病性腎臓病の重症化を防ぐために」
講師:群馬大学大学院医学系研究科腎臓リウマチ
内科学 教授 廣村 桂樹 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
27
| 木
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
28
| 金
| 19:00
| 学術講演会
「(仮)転移性腎細胞癌に対する薬物治療」
講師:浜松医科大学泌尿器科学 教授
三宅秀明 先生
| ティアラグリーンパレス
|
平成30年8月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
2
| 木
| 19:30
| 学術講演会
「認知症初期集中支援チームの現状と認知症治療の
早期診断と治療」
講師:東毛敬愛病院 院長 頴原 禎人 先生
「改正道路交通法と認知症の診断・治療」
講師:慶應義塾大学医学部精神神経科学教室
教授 三村 將 先生
| ティアラグリーンパレス
|
9
| 木
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
24
| 金
| 14:00
| 太田市学校保健会功労者表彰式並びに
学校保健講演会
| 太田市民会館
|
27
| 月
| 19:00
| 納涼月例会
| マリエール太田
|
28
| 火
| 19:15
| 学術講演会
「関節リウマチ治療から見える骨粗鬆症とフレイル」
講師:慶友整形外科病院 整形外科部長・リウマチ
センター長 綾部 敬生 先生
「認知症と心房細動のトータルケア」
講師:美原記念病院脳卒中部門長・認知症疾患医療
センター長 神澤 孝夫 先生
| ティアラグリーンパレス
|
平成30年7月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
3
| 火
| 19:00
| 学術講演会
「当院におけるHIS Pacingの経験」
講師:太田記念病院循環器内科 清水 貴之 先生
「抗Xa阻害薬に違いはあるのか? ~血中濃度と
リアルワールドエビデンスからの考察~」
講師:獨協医科大学循環器・腎臓内科 教授
堀中 繁夫 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
9
| 月
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
9
| 月
| 19:00
| 乳がん症例検討会
| 読影室B
|
9
| 月
| 19:00
| 太田コメディカルカンファレンス
| 太田グランドホテル
|
12
| 木
| 官庁連絡会議
| 大会議室
| |
12
| 木
| 19:00
| 学術講演会
「脳神経内科医が診療にあたるめまい」
講師:太田記念病院神経内科部長
門前 達哉 先生
「めまい治療の最近の話題 ~めまいのリハビリの
ご紹介~」
講師:横浜市立みなと赤十字病院
めまい・平衡神経科部長 新井 基洋 先生
| 太田記念病院
|
18
| 水
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
23
| 月
| 19:00
| 学術講演会
「糖尿病治療の現況~SGLT2阻害薬の立場から~」
講師:太田糖尿病クリニック院長
大谷 隆俊 先生
「糖尿病治療の現況~DPP-4阻害薬の立場から~」
講師:太田記念病院内分泌内科医長
青木 智之 先生
「DPP-4阻害薬/SGLT2阻害薬配合錠の役割
~治験医の立場から~」
講師:医療法人関湊記念会グリーンクリニック
院長 黑田 久元 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
24
| 火
| 19:00
| 胃がん症例検討会
| 読影室A
|
25
| 水
| 19:00
| 学術講演会
「群馬県立がんセンターでの肺がん治療の現況(仮」
講師:群馬県立がんセンター呼吸器内科
藤本 栄 先生
「当院の緩和ケア病棟について~現状と支援~」
講師:群馬県立がんセンター支援相談センター
北見 奈菜子 先生
「『あたりまえ』ながん治療連携」
講師:あい太田クリニック院長 野末 睦 先生
| ティアラグリーンパレス
|
26
| 木
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
平成30年6月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
4
| 月
| 9:00
| 学術講演会
「当院における虚血性心疾患と脂質低下療法の現状
について」
講師:SUBARU健康保険組合太田記念病院
循環器内科 部長 長島 義宜 先生
「糖尿病合併脂質異常症患者における脂質異常症
治療戦略 -RESEARCHからの考察-」
講師:東邦大学医療センター大橋病院
糖尿病・代謝内科 教授 柴 輝男 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
8
| 木
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
13
| 水
| 19:00
| 学術講演会
「当院における心リハの取り組みについて(仮)」
講師:太田記念病院リハビリテーション課
理学療法士 川村 耕平 先生
「トルバプタンを使用した症例について(仮)」
講師:イムス太田中央総合病院循環器内科
藤掛 彰則 先生
「新しい心不全診療ガイドラインに基づいた心不全
治療と心リハ導入について(仮)」
講師:藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
循環器内科 教授 井澤 英夫 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
14
| 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
15
| 金
| 19:00
| 春季群馬県医学会
| 群馬ロイヤルホテル
|
18
| 月
| 19:00
| 学術講演会
「VTEに対するアピキサバンの使用経験」
講師:イムス太田中央総合病院循環器内科
藤掛 彰則 先生
「当院におけるカテーテルアブレーションの現状」
講師:SUBARU健康保険組合太田記念病院
循環器内科 佐原 尚彦 先生
「PCI後、抗血栓療法の最近の動向」
講師:帝京大学医学部内科学講座・循環器内科
教授 上妻 謙 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
21
| 木
| 17:15
| 群馬県医師会定時代議員会
| 県医
|
27
| 水
| 19:00
| 第6回一般社団法人太田市医師会定期総会
| 大講堂
|
平成30年5月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
9
| 水
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
17
| 木
| 13:30
| 官庁連絡会議
| 大会議室
|
17
| 木
| 19:00
| 胸部読影勉強会
| 読影室B
|
18
| 金
| 19:00
| 太田小児科医会総会
| ロイヤルチェスター太田
|
24
| 木
| 14:00
| 太田市学校保健会理事代議員会
| 大講堂
|
28
| 月
| 19:00
| 月例会
| 大講堂
|
29
| 火
| 19:30
| 学術講演会
「心房細動の診断と患者管理の向上を目指して」
講師:群馬県立心臓血管センター循環器内科
部長 菅井 義尚 先生
| 太田ナウリゾートホテル
|
平成30年4月
日 | 曜日 | 時間 | 開催行事 | 場所 |
4
| 水
| 19:15
| 東毛認知症を考える会
「心房細動と認知症 ~超高齢社会における脳梗塞
・認知症予防戦略~」
講師:横浜総合病院臨床研究センター センター長
長田 乾 先生
| ティアラグリーンパレス
|
9
| 月
| 9:00
| 請求書受付日
| 事務局
|
9
| 月
| 19:00
| 乳がん検診委員会
| 大会議室
|
11
| 水
| 19:00
| 胸部読影勉強会特別講演会
「がんと静脈血栓塞栓症について」
講師:群馬県立がんセンター放射線診断部 部長
川上 武 先生
「日本には金がない」
講師:日本赤十字社医療センター化学療法科 部長
國頭 英夫 先生
| 大講堂
|
16
| 月
| 19:00
| 胃がん個別検診に係る打合会
| 大講堂
|
25
| 水
| 19:00
| 月例会・各種検診事業実施に関わる説明会
| 大講堂
|